ABOUT QUANTUM BOX

IT/AIの困りごとを解決する会社です

難しそうな技術を「できそうじゃん」に変えて、
あなたのビジネスの「できた!」を実現します

専門用語なしで
分かりやすく説明
小さく始めて
確実に成果を出す
作って終わりじゃない
ずっとサポート

具体的にこんなことで困っていませんか?

技術の専門家でなくても大丈夫。一緒に解決策を見つけます

よくあるIT/AIの悩み

  • AIって聞くけど、うちの会社でも使えるの?
  • システム開発って高そうだし、難しそう...
  • デジタル化したいけど、何から始めればいいかわからない
  • 新しいアイデアはあるけど、技術的に実現できるかな?

こんな悩み、私たちが解決します

Quantum Boxができること

最新AI技術の導入

ChatGPT、Claude、Difyなど最新ツールを使いやすく

業務の自動化・効率化

繰り返し作業をAIやシステムで自動化

新サービスの開発

アイデアをカタチにするシステム開発

継続的なサポート

導入後も使いこなせるまで伴走

3つのステップで課題解決

私たちの進め方はシンプルです

業種・規模を問わず、こんなお悩みを解決しています

事業の成長について

  • うちもそろそろデジタル化しないと...でも何から?
  • AIって聞くけど、うちの業界でも使えるの?
  • 新しいサービスのアイデアはあるけど、作れるかな?

日々の業務について

  • 毎日同じ作業の繰り返し、なんとかならない?
  • データはあるけど、活用できていない気がする
  • お客様からの問い合わせ対応に時間がかかりすぎる

技術的な悩みについて

  • 今のシステム、もっと使いやすくならない?
  • 複数のツールを使っていて、連携が大変
  • セキュリティは大丈夫かな?
1

一緒に「できそうじゃん」を見つける

まずはお話を聞いて、課題を整理。技術でできることを分かりやすく説明します。

2

小さな成功体験から始める

いきなり大きなシステムは作りません。まずは1つの「できた!」を作ります。

3

ずっと寄り添い続ける

作って終わりではありません。使い方のサポート、改善提案を続けます。

何ができるのか

テクノロジーの力で、あなたの「困った」を「できた!」に変えます

AI技術を身近に

最新のAI技術を、誰でも使える形にして提供します。

  • ChatGPTやClaudeなどの生成AI活用
  • Difyを活用したノーコードAIアプリ開発
  • MCP による高度なAI連携システム構築
  • 使い方のレクチャーから運用サポートまで

アイデアの具現化

「こんなことできたらいいな」を実際のサービスにします。

  • プロトタイプを素早く作成
  • 実現可能性を検証
  • 小さく始めて、大きく育てる
  • MVPから本格システムまで

ビジネスの成長支援

デジタル化で、ビジネスをもっと前へ進めます。

  • 業務効率の向上
  • 新しい価値創出
  • 持続可能な成長戦略
  • 既存システムの改善

社会課題の解決

技術で、社会をもっと良くしていきます。

  • 介護現場でのAI活用(あいくん)
  • 知識共有プラットフォーム(Library)
  • 様々な分野での課題解決
  • オープンソースへの貢献

どのように働くのか

私たちの行動は、6つの価値観に基づいています

働き方の価値観

善し悪しを見極める

あらゆる立場に立って考える
「これは本当に善いことか?」
を問い続ける

心と体の健康、そして影響

無理な納期は設定しない
柔軟な働き方を推進
みんなの幸せを大切に

友達と一緒に

「面白そう!」を大切に
失敗を責めず、学びに変える
仲間と楽しく大きなことを

ものづくりの価値観

「できそうじゃん」の実現

難しい技術用語は使わない
「それ無理」より「こうしたらできる」
小さく始めて大きく育てる

自分も顧客

自分たちが使いたいものを作る
「自分なら払うか?」を判断基準に
使い手の視点を忘れない

顧客が主役

顧客の成功が私たちの成功
使う人が価値を創出できる設計
顧客同士がつながる仕組み

目指す未来

私たちが描く、テクノロジーと人が共に歩む世界

5年後

世界中の知識と技術が、
手のひらに

誰もが必要な情報と技術にアクセスできる基盤を構築。
Library構想の実現により、全ての知識がAPIでつながる世界へ。

10年後

友と共に、
地球と宇宙の課題に挑む

人類同士の問題を技術で解決し、より大きな課題へ。
仲間と一緒に、楽しく大きなプロジェクトを実現。

一緒に働く仲間

多様なバックグラウンドを持つ仲間が集まっています

エンジニア、デザイナー、コンサルタント、そして看板犬の風雅くん。
それぞれが「できそうじゃん」の精神を持ち、日々新しいチャレンジをしています。

🐕

わんわん!ぼくは風雅(ふうが)、
Quantum Boxの看板犬兼会長だワン!
みんなで楽しく「できた!」を増やしていこうワン!
デジタル化のお手伝い、ぼくたちに任せてワン!🐾

- 風雅

最新技術への取り組み

常に新しい技術にチャレンジしています

🔧 活用している技術・ツール

  • Dify- ノーコードでAIアプリケーションを構築
  • MCP- 複数のAIモデルを連携
  • Claude / ChatGPT- 最新の生成AI技術
  • Next.js / React- モダンなWeb開発
  • Rust / TypeScript- 堅牢なシステム開発

📚 学び続ける文化

  • 新技術の調査・検証を常に実施
  • 社内勉強会での知識共有
  • オープンソースへの貢献
  • コミュニティでの情報発信

なぜQuantum Boxなのか

他社とは違う、私たちの3つの特徴

💰

透明な価格設定

見積もりの内訳を明確に説明。
隠れコストなし、追加料金なし。
予算に合わせた最適な提案。

🚀

スピーディな対応

まずは2週間でプロトタイプ。
動くものを見てから判断。
小さく始めて大きく育てる。

📚

知識の共有

作るだけでなく、使い方も教える。
社内で運用できるようサポート。
ノウハウを惜しみなく共有。

まずは無料相談から始めませんか?

IT/AIの困りごと、なんでもご相談ください。
技術的な知識は不要です。
あなたの課題に合わせた解決策をご提案します。

※ 相談は無料です。しつこい営業はいたしません。