私たちの価値観

Quantum Boxが大切にしている6つの行動指針

これらのミッション・ビジョン・バリューは、単なる飾りではありません。
日々の意思決定、プロダクト開発、顧客対応、採用活動など、
すべての企業活動において、これらを判断基準として行動することを約束します。

Mission(ミッション)

「できそうじゃん」を、
みんなの「できた!」に

私たちは、テクノロジーの力で、誰もがアイデアを形にできる世界を作ります。 難しそうに見えることを「できそうじゃん」に変え、それを実際の「できた!」という成功体験につなげる。 それがQuantum Boxの存在意義です。

Vision(ビジョン)

中期ビジョン(5年後)

世界中の知識と技術が、手のひらに

誰もが必要な情報と技術にアクセスできる基盤を構築。Library構想の実現により、全ての知識がAPIでつながる世界。

長期ビジョン(10年後)

友と共に、地球と宇宙の課題に挑む

人類同士の問題を技術で解決し、より大きな課題へ。仲間と一緒に、楽しく大きなプロジェクトを実現。

Values(バリュー:私たちの価値観と行動指針)

1

善し悪しを見極める

自分以外のあらゆる立場に立って考える

私たちにとっての「善さ」は固定的なものではありません。顧客、パートナー、競合、社会、そして未来の世代。 あらゆる立場に立って「これは本当に善いことか?」を問い続けます。集団として悪(evil)に加担しない、流されない強さを持ちます。

技術の共有:独占より社会全体の発展を重視

透明な価格設定:隠れコストのない正直な関係

失敗の共有:自社の評判より社会の学びを優先

集団の良心:流されず、真の善さを追求

2

「できそうじゃん」の実現

技術の社会実装を当たり前に

難しい技術用語は使わず、誰にでも分かる言葉で

プロトタイプを素早く作り、実現可能性を示す

「それ無理」より「こうしたらできる」の精神

小さく始めて大きく育てる、段階的アプローチ

3

心と体の健康、そして影響

関わる人の幸せを大切に、私たちの行動が誰かの辛さにならないか常に考える

無理な納期は設定しない・受けない

柔軟な働き方(リモートワーク・フレックス)を推進

自動化は創造的な仕事へのシフトを支援

競合を潰すのではなく、一緒に市場を大きくする

4

友達と一緒に

仲間と楽しく大きなことを

「面白そう!」を大切にする文化

失敗を責めず、学びに変える

定期的に一緒にご飯を食べる機会を作る

個人プロジェクトも積極的に応援

5

自分も顧客

自分たちが使いたいものを作る

まず自社で使い、改善を重ねる(dogfooding)

不便だと思ったらすぐに改善

「自分なら払うか?」を判断基準に

使い手の視点を忘れない

6

顧客が主役

使う人が価値を創出できる設計を

顧客の成功が私たちの成功

顧客が自らサービスを活用し、ビジネスを成長させられる仕組み

APIやプラグイン機能で拡張可能な設計

顧客同士がつながり、助け合えるコミュニティの構築

🐕

「わんわん!みんなで楽しく頑張るワン!」

- 風雅(会長)